一葉喜心 明正堂 丹波市

善竹寿司Cafe FRONTER ACEにも記しているがJR福知山線柏原駅前のR176号線の東…に柏原藩の”ツツジ太鼓”を模した「カラクリ時計の櫓太鼓」がある公園観光駐車場北側の通りから木の根橋柏原八幡神社へ北に進む通りが旧篠山街道筋
画像
やぐら公園と割烹 喜作の角の50mほど先に古民家イタリアン”オルモ(欅)”がある。柏原町の其の斜め向かいに建つ町屋には木目模様も綺麗な欅?の一枚板に彫られた大きな板看板「一葉喜心 明正堂」が掲げてある。通りは柏原八幡宮下で西に折れ
IMG_1476.JPG
国道に出る嘗ての篠山街道で”Cafe FRONTER ACE”の先に立つ大きな欅が立つ。町のランドマーク「木の根橋」(…と欅三昧ですネ)は太い根が橋の様に奥谷川を跨ぎ昭和初期の建築:旧柏原町役場へ延びている。此処も昭和3年創業の和菓子屋さん。
IMG_7897.JPG
店に軒に庚申信仰の悪病退散の「身代わり申」が吊り下がるが「雛めぐり」の文字も…。今の時期(桜花の見頃…)地産地消の季節限定なら地元いちご農園で生産された銘ある苺が使用された”いちご大福”か。丹波産黒大豆なら丹波黒豆しぼり「寶玉」銘も明正堂のブランドですね。

この記事へのコメント