Borage (DINING & CAFE) 多可郡

丹波市から県道86号小野尻峠を越えてくると西に北播磨余暇公園、貝の城と妙見山の姿を望みながら多可町の特養に伯父夫婦を見舞った後、いつもは西脇市へ向かうが杉原川沿いR427号を走る。
画像
築ヶ端が→月ヶ花と綺麗な名に変わる門前で杉原川を渡ると地場産+直ぐ先の地元味噌・醤油醸造会社の専用販売所とギフト・オンラインショップ。閉鎖していた旧ブログでもR427号沿いの古時計とともに早い時期に紹介していた
画像
BorageDINING & CAFE(ボリジ: 2014.02.09 多可町加美区)は此の先”寺内”交差点を県道8号線に左折して直ぐのところに白い箱を積んだ方形の瀟洒な建物が其れ。道なりの此の先にはTORI MARCHÉ TAKACHOが2022年OPENした。  
画像
Borage(ボリジ)の店の壁沿いを北に入ると店の奥には隣の美容室共用で20台近くは駐車可能の駐車場がある。お母さんが経営する美容室の隣が女性マスターと
画像
女性スタッフだけのボリジ。お客さんの95%以上が女性客…。ボリジはブルーや白・ピンクの星型花を咲かせるハーブで学名:ボラゴxxx。昨年春過ぎにテラスかポーチか?(アプローチ?か玄関?・内庭?)に植えてあったような・・
画像
初夏にかけてはサラダや料理の飾り・香り付けに使用されるのかも?。テラスか?玄関・内庭?に待ち席か小さなテーブル席がある。一階は玄関ドアを入った横には薪ストーブが置かれ・其の胴の左右には白鳥?とリスだったか?・・・が
画像
薄浮彫りデザインされている。焚付の小技か炭入れ用なのか・黒文字印刷された白いバケツがインテリア・アクセサリーとしてマッチしている。一階はテラス側に大きな窓が…厨房やパントリー横の細い通路を通って3-4段の階段上にある
IMG_1878.JPG
中二階からは、北に開く大きな窓から駐車場側のグリーン…青空の遠くには薄雪を稜線に残す千ヶ峰が望まれる…此の中二階を通り抜け吹抜け横のロフト二階に上がる階段は予約者向けの個室かナ?…
     5ー6年前?待合いルーム?だったがケーキ・焼き菓子類販売コーナーに
IMG_1831.JPG
此処からなら更に展望は良くなるか!!?。何れのフロアからも大きな窓からの採光を受けて白が基調の部屋壁は明かるく気持ちのよい。
          チキン南蛮タルタルソース…
IMG_1834.JPG
地場産箸荷(はせがい)紅茶が賞味出来る店だった(生産中止!)…箸荷は村芝居が保存会により継承され芝居舞台を備えた「むらづくり館」がある。ランチメニューは均一価格がなくなっていた…   ↓ モーニング
IMG_1879.JPG
   


この記事へのコメント