アジアンキッチンTanTra(iiMori店) 加西市
アジアンキッチンTanTra iiMori店(鶉野町)は県立フラワーセンター正面入口:大駐車場の西隣。加西北条駅からの県道23号が、丸山総合公園・市立加西病院の間を下ってくると東高室交差点で合流、交差点角に”食パン専門 MASSIMO”がある。
コロナ禍前にOPEN?していた小さな店だが、いまでは市のふるさと納税の返礼品にも採用されスッカリ有名店。交差点を県道23号へと左折すると一路:フラワーセンターへと道なりに進みフラワーセンター前交差点を直進。右折する直ぐ先に
店内入口近くのアジアン手芸展示販売棚
ライラック・花ごよみのサインボードも見える。左手前方の小岡はセンター内の飯盛山なので直ぐかと思ったが案外距離を感じるが右手に「鶉野飛行場跡」の案内標識が架かる分岐点・反対の左手に「県立フラワーセンターへ120m」標識が掛る、
枠内にあるiiMori(右上)…はフラワーセンターのランドマーク!?的存在の飯盛山か?
広い空地?の西奥の店舗窓前に三本の蘇鉄?(シュロと思うが)の大木が立ち、此れだけで!南国のリゾート地雰囲気を感じさせる店がTanTraのiiMori店。アジアンフードのキッチンカーも置かれており、広い駐車空きスペースでの不定期?イベント
半個室風の小上がりテーブル席もあった…
(予定期日は入口架に貼り付けてあるが…)には、のマルシエ…等加西市でコンテナショップのチーズケーキ専門Cotoさんのようにお移動販売もされるのかな?。TanTra(iiMori店)の県道沿い大サインボード側の錦旗やキッチンカー側に立つ架の
鶉野飛行場跡も近い…時計は紫電改のプロペラ(2ー4枚構成ありか?)イメージか?
「ナンバーガー!?」は店自慢の推奨商品名のようですね…?。加西市に昨年(2022年5月)OPENしたばかりの店だが、此れまで此のキッチンカーが活躍の場!?。ナンで包んだバーガー…6種ほどの”ナンバーガーランチセット”もあるが
前菜
メニュー帖の初めに載せてある日替わりランチセット(3ー4種からメイン一つ指定してオーダー。Tantra(タントラ)の店名からはキッチンカー側のナンバーガーやタンドールチキンからインド料理の店と思うが店内の展示装飾・販売小物類・
メイン
メニュー内容のナシゴレン(インドネシア・マレーシア…の焼き飯)やセルロテイ(ネパール風ドーナツ)やパッタイ(タイ風焼きソバ?)・フオー(ベトナムの麺・ベトナム春巻き)…等々アジアンテイスト一色!?…
コロナ禍前にOPEN?していた小さな店だが、いまでは市のふるさと納税の返礼品にも採用されスッカリ有名店。交差点を県道23号へと左折すると一路:フラワーセンターへと道なりに進みフラワーセンター前交差点を直進。右折する直ぐ先に
店内入口近くのアジアン手芸展示販売棚
ライラック・花ごよみのサインボードも見える。左手前方の小岡はセンター内の飯盛山なので直ぐかと思ったが案外距離を感じるが右手に「鶉野飛行場跡」の案内標識が架かる分岐点・反対の左手に「県立フラワーセンターへ120m」標識が掛る、
枠内にあるiiMori(右上)…はフラワーセンターのランドマーク!?的存在の飯盛山か?
広い空地?の西奥の店舗窓前に三本の蘇鉄?(シュロと思うが)の大木が立ち、此れだけで!南国のリゾート地雰囲気を感じさせる店がTanTraのiiMori店。アジアンフードのキッチンカーも置かれており、広い駐車空きスペースでの不定期?イベント
半個室風の小上がりテーブル席もあった…
(予定期日は入口架に貼り付けてあるが…)には、のマルシエ…等加西市でコンテナショップのチーズケーキ専門Cotoさんのようにお移動販売もされるのかな?。TanTra(iiMori店)の県道沿い大サインボード側の錦旗やキッチンカー側に立つ架の
鶉野飛行場跡も近い…時計は紫電改のプロペラ(2ー4枚構成ありか?)イメージか?
「ナンバーガー!?」は店自慢の推奨商品名のようですね…?。加西市に昨年(2022年5月)OPENしたばかりの店だが、此れまで此のキッチンカーが活躍の場!?。ナンで包んだバーガー…6種ほどの”ナンバーガーランチセット”もあるが
前菜
メニュー帖の初めに載せてある日替わりランチセット(3ー4種からメイン一つ指定してオーダー。Tantra(タントラ)の店名からはキッチンカー側のナンバーガーやタンドールチキンからインド料理の店と思うが店内の展示装飾・販売小物類・
メイン
メニュー内容のナシゴレン(インドネシア・マレーシア…の焼き飯)やセルロテイ(ネパール風ドーナツ)やパッタイ(タイ風焼きソバ?)・フオー(ベトナムの麺・ベトナム春巻き)…等々アジアンテイスト一色!?…
この記事へのコメント