貝野城Ⅱ 多可郡
R427号線「高岸」交差点(道の駅多可・鍛冶屋方面からの県道86号交差点)付近から望む貝野城の山上部が20数年以前に比し:此処数年:山城らしく見えるので2次・3次と再発掘調査されていたのかな?…連日猛暑日が続くが、梅雨に入る前に最近の様子を見てみよう…と、北播磨余暇村公園から妙見富士カントリー入口経由で
貝野城と妙見山妙見山(妙見富士)登山口の「那珂ふれあい館」・東山古墳群に向かった。登山コース(林道入口)の獣除ゲートに向かう途中に「熊…注意」の看板は、妙見山東登山口にもあった。登山届のBOXかと思ったが救急薬品類!?が数個置かれていた。Ⅰ合目の木橋は朽ちかけ?疲労困憊の体・貝野城分岐の3合目標識が妙見道側に立つ。
東山古墳群から貝野城と右に妙見山左手の土橋状の先に急斜面直上で貝野城主郭に着くが、昔:発掘調査後!?に見た光景が:予想に反し随分な荒れようで藪に突込んで行く感じ…。主郭切岸手前で北急斜面に展開する10数条の畝条竪堀沿いに主郭西の腰曲輪側に移動し西尾根に延びる段曲輪先に向かうと堀切(尾根幅広く左右に落ちる竪堀)。
南郭(主郭)に入る直前:北斜面切岸・右手先端部に竪堀!左手(西)竪堀の落口は閉塞土塁石垣・尾根端沿いは土留め石列も竪土塁石垣状…に長く延びる。西腰曲輪の上部は主郭と南郭を繋ぐ虎口受曲輪ともなっている要所。此の南郭西斜面にも畝状竪堀が10条ほどある。以前:段の城から貝野城への連絡道があったのでは…的場地区の荒田神社は播磨国風土記に
南郭(主郭)直下:登山ルートからも3-4本見えるが主郭西北端まで続く畝状竪堀(10数条…)第46代孝謙天皇(聖武天皇の娘:阿部高野姫)の”天平勝宝元年(729年)5月7日:天神の降臨があり:その夜・大雨が降りしきり田畑悉く流失、里民は多いに恐れ荒田神社を建立した…もう一つの荒田神社:安楽田スオミ ガーデンズ傍の谷筋が段の城・貝野城
主郭に入る西郭・南郭(右手)間の腰曲輪(虎口受曲輪!)間にあり的場や廃村となり改称:安楽田からが大手道ではなかったか?…カフェ古道に在田氏本拠を野間城に移し・貝野城に入る前:河内城や鎌倉山城・加西IC近くの殿原城(笹倉城)や店の東に見える満久城・・を絡めて書始めたが消化不良のまま…
西段曲輪の片堀切(西斜面落ち口の閉塞石垣!)続:応仁の乱後(殊に真弓峠の戦い後の赤松家分裂や山名四天王の勢力争い…による)の但馬山名氏・赤松旧臣:在田(有田)氏との縄張りや妙見山系の鉱山開発と鉱石輸送の共存共栄関連にも触れ、在田(有田)氏滅亡に至る赤松新興勢力:別所氏との”荒田合戦”まで掻い摘まんで追ってみたい
貝野城と妙見山妙見山(妙見富士)登山口の「那珂ふれあい館」・東山古墳群に向かった。登山コース(林道入口)の獣除ゲートに向かう途中に「熊…注意」の看板は、妙見山東登山口にもあった。登山届のBOXかと思ったが救急薬品類!?が数個置かれていた。Ⅰ合目の木橋は朽ちかけ?疲労困憊の体・貝野城分岐の3合目標識が妙見道側に立つ。
東山古墳群から貝野城と右に妙見山左手の土橋状の先に急斜面直上で貝野城主郭に着くが、昔:発掘調査後!?に見た光景が:予想に反し随分な荒れようで藪に突込んで行く感じ…。主郭切岸手前で北急斜面に展開する10数条の畝条竪堀沿いに主郭西の腰曲輪側に移動し西尾根に延びる段曲輪先に向かうと堀切(尾根幅広く左右に落ちる竪堀)。
南郭(主郭)に入る直前:北斜面切岸・右手先端部に竪堀!左手(西)竪堀の落口は閉塞土塁石垣・尾根端沿いは土留め石列も竪土塁石垣状…に長く延びる。西腰曲輪の上部は主郭と南郭を繋ぐ虎口受曲輪ともなっている要所。此の南郭西斜面にも畝状竪堀が10条ほどある。以前:段の城から貝野城への連絡道があったのでは…的場地区の荒田神社は播磨国風土記に
南郭(主郭)直下:登山ルートからも3-4本見えるが主郭西北端まで続く畝状竪堀(10数条…)第46代孝謙天皇(聖武天皇の娘:阿部高野姫)の”天平勝宝元年(729年)5月7日:天神の降臨があり:その夜・大雨が降りしきり田畑悉く流失、里民は多いに恐れ荒田神社を建立した…もう一つの荒田神社:安楽田スオミ ガーデンズ傍の谷筋が段の城・貝野城
主郭に入る西郭・南郭(右手)間の腰曲輪(虎口受曲輪!)間にあり的場や廃村となり改称:安楽田からが大手道ではなかったか?…カフェ古道に在田氏本拠を野間城に移し・貝野城に入る前:河内城や鎌倉山城・加西IC近くの殿原城(笹倉城)や店の東に見える満久城・・を絡めて書始めたが消化不良のまま…
西段曲輪の片堀切(西斜面落ち口の閉塞石垣!)続:応仁の乱後(殊に真弓峠の戦い後の赤松家分裂や山名四天王の勢力争い…による)の但馬山名氏・赤松旧臣:在田(有田)氏との縄張りや妙見山系の鉱山開発と鉱石輸送の共存共栄関連にも触れ、在田(有田)氏滅亡に至る赤松新興勢力:別所氏との”荒田合戦”まで掻い摘まんで追ってみたい
この記事へのコメント