やくの玄武岩公園 福知山市夜久野町

田倉山(宝山3等350m)は京都府では唯一の火山と思われ凡そ38-30万年前:田倉山(宝山)の噴火によって流出した溶岩(小倉玄武溶岩)が冷えて固まるときに形成された一辺40-50cm六角形の火成岩の一種:玄武岩の柱状節理がみられる。ただかつて採石場だった為人工的に石を敷き詰めたように規則正しく並ぶ
     夜久野ヶ原から田倉山(宝山)から鉄鈷山
IMG_8170111.jpg
玄武岩の切り口が残るやくの玄武岩公園(夜久野町小倉)の最上部に厚さ数mの板状節理があり、その下:高さ15m前後・幅150m・屏風のように垂直に立つ柱状節理の姿を池面に映し周辺は東屋や散策路が整備され、京都府自然200選・京都府指定天然記念物・福知山十景に選ばれているが、何時の頃なのか?人工滝まである!。
          やくの玄武岩公園
102-0212_IMG21.jpg
当初訪れた平成17年頃に有ったか?気付かなかった…が、周囲の四季の花々や景観に映え…景色を楽しむことが出来る…というが、中国河南省の観光名所・雲南滝(314m)が水道管から供給されているyoutube画像をつい最近に見たことがある。
           大油子玄武岩
画像
天然記念物や十景に人工滝が含まれているとは思えないが…やくの玄武岩公園から直線距離で約1.5km程の:大油子にも、岩のブロックを積上げた様な柱状節理を露呈させる大油子玄武岩が府道56号線沿いにある

この記事へのコメント