和韓旬菜料理きりん亭 丹波市
R176号は「柏原北」交差点を左折し「稲継」交差点でR175号と合流する多田バイパス経由で城山トンネルを抜け黒井盆地に入るものと、「柏原北」交差点を直進しJR福知山線沿いにJR石生駅手前の「水分れ」で「横田」(横田城南麓)へむかうR175号
(旧篠山街道・水分れ街道)と:「水分れ」を北へ直進・バイエリッシャホーフ・JR石生駅前を抜け黒井城を望む黒井盆地に入るR175号があり、城山トンネルを抜けてくるR176号に合流する。氷上町から春日町に入る黒井盆地南口は東西丘陵間:
約700m程に開口する要衝であり要害は明智軍が南方(柏原八幡)側から黒井城侵攻の第一関門。当初:双方からの鉄砲・破裂玉(癇癪玉)!?等による激しい野戦が展開されたところ…か?。向山連山の三ノ山・四ノ山に此処を監視出来る砦があった。
天正3年の黒井城攻めでは北方の段宿城(十万寺砦等)から波多野氏等…南西は柏原八幡を本陣に芦田氏の城とされるが?石生西河原城(…こそ駐屯地石負砦(と推察)に妻木主計助範資がいた。眺望の効かない石生西河原城を補足する滝山砦がある
”前書き”が長くなったが滝山城(仮称)の山裾に:古民家 和韓旬菜料理きりん亭(氷上町石生)がある。水分れ公園から向山連山周回コースの二ノ山に滝山古墳があり、西南へ尾根か?谷へ下るのか?と思える激急斜面途中の緩斜面に付城遺構がある。
明智軍の黒井攻め「柏原本陣」が何処か?。石生の砦が何処なのか?…推測されているが”石生西河原城”が石生砦…黒井籠城戦となると朝日城や茶臼山城を本陣に、石生砦も黒井城が望まれる横田城(カンジョウジ城・乾ノ山城)に移されたものか?。
山城詮索は此処までにして…水分れ橋(濫觴を表現したものか!・水玉のモニュメントがある)から高谷川沿いに水分れ親水公園に向かう車道傍にも狼橋・藤ノ木橋物語の伝説地がある。”藤ノ木…”藤棚の位置は代わったが…第一駐車場から
向山連山登山コース入口の観音堂へ向かう分岐を左折するとJR石生駅への道。向山連山は周回縦走なので何処へ下山しても第一駐車場付近に戻れば、観音堂との分岐から程近く空き民家をリノベーションした”和韓旬菜料理 きりん亭”へは、
右端の二ノ山(滝山古墳)から滝山砦(中央左手付近)ランチ(きりん亭御膳のみ…)やランチタイムを過ぎれば:おやつタイムがあり、デザートプレート他・甘味・軽食が提供される。瓦葺き2階建純和風建築の現役民家!…古民家に定義が有るかは知らないが…昭和3-40年頃の民家と思え(…透かし欄間を残し・昭和ガラス?の板戸もある)が古民家を冠するに抵抗を感じます。
辛さを抑えた「和韓旬菜」は定番のチヂミ・ナムル・チャプチェや別皿の”蒸し豚”はレタスに巻きコチジャンをつけて…自家菜園の野菜中心の品数の多い。デザートかと思えたグラスには珍しい?「水キムチ!?」。
きりん亭御膳に付くデザート…
料理を庭園(北に花壇・南に日本庭園)を愛でながら、食事も落ち着いて味わえる。気になる店名は店主ご夫妻の姓と奥さまの名から”きりん亭”…と。コロナ禍以前よりご無沙汰だが:丹波市内に農園(菜園)を借り・一人でカフェ・菓子工房を持ち:豊中市から毎週通われていたお野菜カフェ&菓子工房sannan*店主を思い出した…
(旧篠山街道・水分れ街道)と:「水分れ」を北へ直進・バイエリッシャホーフ・JR石生駅前を抜け黒井城を望む黒井盆地に入るR175号があり、城山トンネルを抜けてくるR176号に合流する。氷上町から春日町に入る黒井盆地南口は東西丘陵間:
約700m程に開口する要衝であり要害は明智軍が南方(柏原八幡)側から黒井城侵攻の第一関門。当初:双方からの鉄砲・破裂玉(癇癪玉)!?等による激しい野戦が展開されたところ…か?。向山連山の三ノ山・四ノ山に此処を監視出来る砦があった。
天正3年の黒井城攻めでは北方の段宿城(十万寺砦等)から波多野氏等…南西は柏原八幡を本陣に芦田氏の城とされるが?石生西河原城(…こそ駐屯地石負砦(と推察)に妻木主計助範資がいた。眺望の効かない石生西河原城を補足する滝山砦がある
”前書き”が長くなったが滝山城(仮称)の山裾に:古民家 和韓旬菜料理きりん亭(氷上町石生)がある。水分れ公園から向山連山周回コースの二ノ山に滝山古墳があり、西南へ尾根か?谷へ下るのか?と思える激急斜面途中の緩斜面に付城遺構がある。
明智軍の黒井攻め「柏原本陣」が何処か?。石生の砦が何処なのか?…推測されているが”石生西河原城”が石生砦…黒井籠城戦となると朝日城や茶臼山城を本陣に、石生砦も黒井城が望まれる横田城(カンジョウジ城・乾ノ山城)に移されたものか?。
山城詮索は此処までにして…水分れ橋(濫觴を表現したものか!・水玉のモニュメントがある)から高谷川沿いに水分れ親水公園に向かう車道傍にも狼橋・藤ノ木橋物語の伝説地がある。”藤ノ木…”藤棚の位置は代わったが…第一駐車場から
向山連山登山コース入口の観音堂へ向かう分岐を左折するとJR石生駅への道。向山連山は周回縦走なので何処へ下山しても第一駐車場付近に戻れば、観音堂との分岐から程近く空き民家をリノベーションした”和韓旬菜料理 きりん亭”へは、
右端の二ノ山(滝山古墳)から滝山砦(中央左手付近)ランチ(きりん亭御膳のみ…)やランチタイムを過ぎれば:おやつタイムがあり、デザートプレート他・甘味・軽食が提供される。瓦葺き2階建純和風建築の現役民家!…古民家に定義が有るかは知らないが…昭和3-40年頃の民家と思え(…透かし欄間を残し・昭和ガラス?の板戸もある)が古民家を冠するに抵抗を感じます。
辛さを抑えた「和韓旬菜」は定番のチヂミ・ナムル・チャプチェや別皿の”蒸し豚”はレタスに巻きコチジャンをつけて…自家菜園の野菜中心の品数の多い。デザートかと思えたグラスには珍しい?「水キムチ!?」。
きりん亭御膳に付くデザート…
料理を庭園(北に花壇・南に日本庭園)を愛でながら、食事も落ち着いて味わえる。気になる店名は店主ご夫妻の姓と奥さまの名から”きりん亭”…と。コロナ禍以前よりご無沙汰だが:丹波市内に農園(菜園)を借り・一人でカフェ・菓子工房を持ち:豊中市から毎週通われていたお野菜カフェ&菓子工房sannan*店主を思い出した…
この記事へのコメント