鬼が担いできた小さな二つの山 丹波市 安全山537mや弘浪山(高山寺城)への登山道からは、丹波霧の底に沈む氷上盆地の麓が少しずつ開けてくると集落や田園風景が拡がるなかに鬼が担いできた 小さな二つの山甲賀山(高岡山)と明治山(犬岡山)が小島のように浮かんで見える。 葛野川と佐治川(加古川)合流点から画面中央奥に甲賀山・右に明治山(犬岡山)あまんじゃこの長石多可郡にも… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 キャッスリング(山城) 伝説 自然・郷土の史跡 続きを読むread more
三つ子のなすび 二つのトマトや茄子がくっついて 双子のトマトや茄子に成っているのは見掛けるが、我が家の極小菜園に見付けたのが三つ子の茄子!! も少し大きく成ってから収穫を…と思いつゝ 日が経つにつれ大きさは不揃いになり…気がついたら一つは変色… 双子は時々…三つ子はチョッと珍しいかな?…と思いアップした…カボチャにも珍しい物があれば…と期待したい… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月23日 雑記 花木 続きを読むread more
コンニャク芋と花 久方振りに訪れた古民家カフェの調度家具類の上に実に奇妙なオブジェが置かれている よく見るとカボチャ大の芋から真っ直ぐ棒状の茎が吹抜け天井に向かって、見上げるばかりに伸び上がる。花期は過ぎたが水芭蕉にも、此から花期を迎えるカラーの様な、しかし風貌は寧ろマムシ草やウラシマ草にも似て、色は濃い赤紫色で、お世辞にも綺麗な花とは縁遠い… した… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月15日 雑記 花木 続きを読むread more