"山城"の記事一覧

竹野轟城 Ⅰ 山名四天王(垣屋家) 豊岡市

垣屋家が守護:山名氏に代わり但馬を毛利方に統一した契機となる野田合戦まで 北近畿自動車道R483号「日高北IC」を過ぎ”上佐野トンネル”に入る手前:山の斜面の見覚えに気付いた此処は日高町藤井と竹貫の境。トンネル上の丘陵に竹貫城・水尾城があり抜け出たところが但馬空港IC。一年半前に水尾城と竹貫城と、  轟城東大谷集落の民家から直登出来…
コメント:0

続きを読むread more

丹波の山城と桜 丹波市

「桃の節句」も一ヶ月遅れの”雛めぐり”・桜も満開時期を過ぎ散り始め…・城の日”4月6日”さえ過ぎてのUPになってしまいました…(-_-;) 通院や日々の買い物にと…加古川(丹波市内の旧佐治川)沿いR175号を走るが、       黒井城:黒井川:春日文化ホール前から 此処は日本一低い谷中中央分水界(氷上町石生の向山連山に発し、標高…
コメント:0

続きを読むread more

安場砦Ⅱ 安場砦と街道 綾部市安場

内藤宗勝書状に”…安庭(安場)に敵百余名…須智・山内衆・大槻衆らで追落とし悉く捕え…”とある。山家城の和久氏・内藤氏関連の「和籐合戦」遺跡廻りでは城郭研究家:高橋成計氏と綾部市「山家歴史の会」会員の案内で和籐合戦史跡を廻ったのも同氏のお誘いを受けてのもの。今回も高橋氏同行で安場砦 Ⅰを再訪?できた。         安場砦:西曲輪段 …
コメント:0

続きを読むread more