紅葉寸景 Ⅳ 西林寺 R175号の畑瀬橋交差点を挟む左右が黒田庄町津万井。都麻(つま)乃里にあじさい寺の別名で知られる花の寺:柏谷山西林寺<西脇市坂本>がある。西林寺へは従来のR175号かバイパス道(現在は終点出口)から 北はりまエコミュージアム(道の駅・北はりま田園空間博物館総合案内所)傍を抜けた西角の通り(西脇公園・古墳や葬祭場への入口)を… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月05日 自然郷土の史跡 紅葉 風景 続きを読むread more
栗柄峠 Ⅲ 倶利伽羅不動滝の龍伝説 篠山市 三田市方面からはR175号線でJR篠山口駅前を過ぎ県道97号線に入り、石楠花の町(旧多紀郡西紀町)篠山市役所西紀支所前を宮田川沿いの山間を三和町に向け走ると左(北)稜上に露岩を覗かせる起伏の続く鋸山が連なり、「倉本」を過ぎると一端集落が途切れ「坂本」の福徳貴寺(天台宗比叡山延暦寺末:地名の坂本にも起因)に至る。 第31代用明天皇(在位… トラックバック:0 コメント:0 2022年10月03日 自然・郷土の史跡 伝説 神社・寺院 続きを読むread more
岩屋山「石龕寺城」Ⅱ 丹波市山南町 初冬寂景:石龕寺に於いては:「太平記」足利氏所縁の石龕寺城等について… 岩屋山「石龕寺城」Ⅰでは天正5年(1577)?【天正7年(1579)5月三木城包囲中の丹羽長秀等援軍により久下氏の玉巻城ともに落城した岩屋城(三輪城)最後の城主広沢綱忠のときの兵火によるか?】明智光秀「丹波攻め」に唯一遺った南大門(仁王門):村上天皇(平安時代… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月31日 キャッスリング(山城) 伝説 自然・郷土の史跡 続きを読むread more