加都南城と加都城(明王寺裏) Ⅰ 朝来市 金梨山464m北尾根末端部が舌状に流れ出る丘陵部の150m付近から北へ延びる舌状の低丘陵尾根筋は送電線沿いに北東へ方向を変え300m程の緩斜面の丘陵を北近畿豊岡自動車道高架下付近で県道136号の筒江・加都分岐点に其の先端を落とす。 加都南城主郭傍の袖曲輪:自然の造形はまるで石垣!!?筒江城は此の… コメント:0 2025年03月28日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more
津居山城(Ⅲ:津居山城へ) 豊岡市 1:津居山城への起点照満寺:津居山城(八幡神社:居館)のある尾根先端部北面山麓に建立されている浄土真宗本願寺派寺院。津居山113mと159m三角点峰間の広い鞍部に2:本如上人(江戸時代中期ー後期の浄土真宗本願寺派: 八幡神社(居館跡!)にたつ石造九重塔西本願寺第19世宗主)御潮覧…?古碑が建つ。勧進行脚で此の地に拠ら… コメント:0 2025年03月22日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more
津居山城(Ⅱ:気比の城!?) 豊岡市 河川港の津居山港は北前廻船西ルート但馬海岸の寄港:主要な海運基地として利用されてきた。津居山城は円山川右岸河口・津居山集落背後の丘陵上:八幡神社境内を「館城」・尾根続きの最高所113mを詰め城として、北は但馬海岸・東と南面を円山川河口・津居山湾、西面は「瀬戸の切戸」を天然の堀とした要害地にある。 八幡神社境内:津居山海関… コメント:0 2025年03月20日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more