津居山城(Ⅰ:奈佐日本助の城) 豊岡市 北近畿豊岡自動車道の日高北ICを過ぎると八代川を跨ぎ、藤井東城へ取付いた竹貫トンネルの入口部。東への車道約1.3km程にJR国府駅。竹貫続けて上佐野トンネル(上部の尾根筋に水生城・竹貫城がある)をぬけると但馬空港ICだが自動車道は戸牧トンネルを抜け豊岡出石ICまで延びている。 八幡神社(居館跡南先端曲輪)から津居山湾… コメント:0 2025年03月17日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more
Ⅲ:波賀野新田城 篠山市波賀野新田 波賀野城は摂津三田方面から多紀郡(篠山市)に入ってくる玄関口に位置し、矢代酒井党の宗家:益氏が継ぎ4代目:秀氏の嫡男:氏吉が矢代城・弟の酒井(矢代)右衛門兵衛が波賀野酒井党として天文年間(1532-55)末から弘治初年(1555-58) 波賀野出雲神社上ノ砦:北尾根先端付近の曲輪段摂津三田方面から国境の日出坂を越え北上… コメント:0 2025年02月02日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more
Ⅱ 波賀野出雲神社上ノ砦 篠山市 Ⅰ:酒井郷の山城と酒井一党は相模国大住郡酒井郷?から地頭職を得て来住した国人領主:酒井氏一族の本拠城とも云える油井城の南西麓はR176号が通じ摂津:三田から国境の日出坂峠・播州:西脇・加東市方面から不来坂越で篠山盆地に入る玄関:要衝の地「古市」はR176号(丹波街道)・R372号(京街道)の合流地点。 波賀野出… コメント:0 2025年01月29日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more