Ⅰ:酒井郷の山城と酒井一党 篠山市 プロローグ:篠山市は延喜式山陰道(出雲道)への口にあり周囲は山で囲われている。其の西北部:R176号が鐘ヶ坂を丹波市越える大山地区に波賀尾岳が、R173号が板坂峠を京丹波の船井郡瑞穂町に越える藤阪!には八ヶ尾山がある。 R372からR176・JR線を隔て波賀野城(左端:白髪岳を僅かに望む)ニ山は標山(シメヤマ)「古代の民… コメント:0 2025年01月25日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 続きを読むread more
黒田城(仮称) 篠山市 JR福知山線沿い篠山川に沿う県道77号は篠山川に流れ出る大山川を渡る北面:河川段丘の崖上に大山荘地頭:中澤氏の大山城を望みながらR176号 「大山下」交差点に出る。R176号を北上し”鐘ヶ坂峠”を丹波市側に抜ける丘陵上には 新栄橋東詰(宮田川)から黒田交差点と黒田城南郭”丹波攻め”明智光秀により多紀郡(篠山市)波多野氏の八… コメント:0 2024年12月21日 キャスリング(山城) 自然・郷土の史跡 登山 続きを読むread more
高藏寺砦(仮称) 篠山市高倉 県道77号(篠山山南線)はJR福知山線沿いの篠山川に沿って丹波竜の里公園から川代恐竜街道(篠山川峡谷)を篠山市大山下に抜け、大山城南域を捲くように大山川を渡りR176号に出る。R176号「大山下」交差点を丹波市柏原町側に左折し鐘ヶ坂峠に向かう。池尻神社への分岐付近から沿道筋の民家は西方の大山川沿いの 高蔵寺砦主曲輪背… コメント:0 2024年12月18日 自然・郷土の史跡 キャスリング(山城) 神社・寺院 続きを読むread more