Pop-Up Cardsのバベルの塔:チャペル (Paper craft)

どちらの建物も無題だが:旧約聖書の「創世記」に登場する神話の聖塔は、天にも届く巨大な塔を建設しょうとして崩れてしまったか・神に壊された!?伝説の未完の”バベルの塔” 二つの建物を階段で繋ぐ仕様は、教会(チャーチ)の様?ですが、ウェディングベルを鳴らすチャペルの塔と、神聖な儀式を行なう場所・階段下にはセレモニー広場もある”チャペル”…
コメント:0

続きを読むread more

丹波旬菜田舎家 丹波市

R175号「稲畑」交差点から萱刈坂を越える県道290号は柏原町柏原へ向かう通常ルート。萱刈坂からダイニングカフェ「花いちりん」前を通る県道は柏原川を越えハローワーク前を直進すると福知山線踏切を渡ってR176 に合流する。 柏原八幡宮(柏原厄神)2月の例祭の三丹一(丹波・丹後・但馬)と云われた厄神大祭の参詣の際には、ハローワークの東角を…
コメント:0

続きを読むread more

「Pop up cards」自転車 (Paper Craft)

冬籠もりから覚め:春の陽気に誘われて這い出てくる”啓蟄”・立春と続き、早ければ次の春分を待たずに桜花の開花…が見られるのかも…? 花見の前には卒園式・卒業式…そしていよいよ入学式…ですね 中学・高校への通学は遠くなり、学校迄の通学に、電車通学なら駅までの自転車を新品というわけにもいかず・貰った中古の自転車で…となるのかな…線が細くて:…
コメント:0

続きを読むread more

井根山城(仮称) 篠山市

「初田酒井党城砦群」として味間南の城砦群・城砦遺構でない!?「謎の空堀土塁群」・地図からも消えた「夙村」や井根山城の北・東山麓の遺跡…等を” 十把一絡げ”にしたブログ説明では…分かり難いと思えるので”築城主不明の井根山城(仮称)409mについて築城目的や位置から推測」しての再レポートです。  初田酒井党城砦群 Ⅰ 謎の空堀群 Ⅱ 味間…
コメント:0

続きを読むread more

ごはん亭 多可郡

R427号線は西脇市から多可町加美区の播州峠を越え丹波市青垣町に抜ける。西は千ヶ峰・東は篠ヶ峰に囲まれ南北に長い山間地帯の、ほぼ中央部:市原・丹治から丹波市氷上町へ清水坂トンネルを抜ける県道78号丹波加美線(小春ロード)が2013年末に開通した。 森安小春は上新庄に生まれたが養女として加美町市原に育ち大正4年:全国三孝女の一人に選ばれ…
コメント:0

続きを読むread more